絶賛発売中のVAIO typeZ様。
今回より、OSが、なんと64ビット版のVistaが標準搭載となり、
32ビット版の最大の弱点「3GBメモリの壁」がなくなった。
最大搭載メモリ4GBをフル活用可能となったのは、非常に大きい。
とはいえ、
↑原寸大 小さすぎ(汗 VAIO公式サイトからコピー
32ビットWindowsが、世の大半を占めているなか、64ビットOSでの
動作を保証しているソフトも少なく・・・
(VAIOの公式サイトでは、ほとんどの32ビットアプリが動くとは
書かれているが・・・ほとんどってのもアバウトだよなぁ・・・)
64ビットVista搭載のVAIOを購入するのをためらっている
人も多いはず。
一応、マイクロソフトの互換性情報サイトでは、ソフト類だけに
限らず、周辺機器の対応情報も公開されているが・・・
調べてみたって、対応なのか非対応なのかどっちも情報が掲載
されてないものがほとんど。。。
当然、マイナーなソフトや、シェアウェア、フリーウェアの
互換情報なんか掲載されてるはずもなく。
さらに、動作保証はしてないけど、実際インストールしてみると、
フツーに動くモノも当然あるわけで。こりゃぁ、ユーザーにして
みれば、「どうすりゃいいのさ?」
ってことになる。