αファンの皆様、朗報!
昨年の夏にも、大変お世話になった、”こんなにたくさんの著書”を
出されてる馬場先生が、徳島にやってくる!
ということで、「当店主催」のαセミナー決定!
さらに、その後、馬場先生同行の「撮影会」もあり!!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
αファンの皆様、朗報!
昨年の夏にも、大変お世話になった、”こんなにたくさんの著書”を
出されてる馬場先生が、徳島にやってくる!
ということで、「当店主催」のαセミナー決定!
さらに、その後、馬場先生同行の「撮影会」もあり!!!
当店のお客様が、陶芸教室に通ってて、作品展に参加すると。
こりゃぁ、α900で撮影する絶好のチャンスだ!
ということで、カメラ小僧ならぬ、カメラおやじとして、押しかけてきた。
結局、カメラ持ってても、被写体がないんんじゃ、なかなか撮影する
気も起きないしね。
今日から無事社会復帰っす。
といいつつ、空き時間を使って、ハワイの写真整理したり・・・。
↑パイナップル農園「ドール・プランテーション」の園内見学列車
「ハワイ3日目〜東部へドライブ〜」でも書いたけど、GPS-CS1の
データ転送できない原因はやっぱり、USBケーブルが原因だった。
正式発売日の23日を前に、一足早く、α900が入荷した!
↑なかなか、デザイナーがんばった感のきれいでシンプルな
デザインの外箱
シアターの現場からもどってきたら、当店スタッフ、箱を開けずに
がまんしてた様子(笑
「店長、開梱レビュー書くんでしょ?開けずに待ってましたよ。早く!」
と、気のきいたスタッフたち・・・。
18時1分のタイムスタンプにて、ソニースタイルより、
α900の先行予約販売開始日&時間が決定したとのメールが。
α900メールに登録した人に送られたメール。。。
明日、10月7日(火)13:00 だ!
今日は、ソニー新商品フェア第一日目。
BRAVIA、ブルーレイレコーダー、α900、VAIOなどの主力製品の他、
ICレコーダーや、NETJUKE、お風呂ワンセグなども含めて、新製品
てんこ盛り。
BRAVIAも当然気になるが、やはり店長野田的に気になるのは、α900だ!
もう、さわりまくりの、撮りまくり。っていうか、α900しか、見てないってのが
正しい(笑
左:α700 右:α900 イメージセンサーは、APS-Cとフルサイズでは、
こんなにも違う!
夕方からは、全く仕事してない、店長野田ですが、なにか?
↑当店のお客様になかば、強制的に入会させられた(笑
「未知草」という、写真クラブ。
明日から、徳島駅前のシビックセンターにて、当会の
写真展開催。
とき:9月13日(土)〜15日(月)
10時〜18時(15日のみ17時まで)
ところ:徳島市シビックセンター5Fギャラリー
もうドタバタっす。
今、羽田空港に到着したばかりで、またもや、ゴールドラウンジへ
駆け込み、α900のブログ書いてるところ。。。
ソニーディーラーコンベンション2008ご招待で。。。
今日、10時すぎに、αの最上位モデル、フルサイズのα900が
発表になった。
デジタル一眼レフカメラα900(ボディのみ)DSLR-A900
ソニースタイル価格 328,000円
発売日10月23日
(ソニスタでの、受注開始日は、未定)
ソニスタ α900メール登録はこちら
大御所レンズ2本が、当店へやってきた!
やってきたって言っても、ソニーさんからお借りしたんではなく、
店頭へ常時展示だ!!!!
やってきたのは、先日のソニーさんのご褒美旅行のときに、
使わせてもらって改めて惚れてしまったブツ・・・
α300が発表されて、2日が過ぎたが、お客様からの評判は、上々♪
画素数こそα350より劣るものの、2万円安いってのは、かなりの
インパクト。ライブビューがついて、本体69,800円ってのは、スゴイ。
α350 + SAL75300 F7.1 1/30秒 300.0mm 手持ち撮影
このライブビューは、ハイアングルや、ローアングル撮影だけでなく、
見上げての撮影にもかなりの威力を発揮する。
さっき撮影した、お月様の写真↑
最初は、ファインダーをのぞいての、撮影だったものの、露出がなか
なか決まらず、何枚も撮影してるうちに・・・腕がだるい・・・首がイタイ。
こんなときこそ、ライブビューの出番だ。
液晶を起こしてやれば、そこらへんに座って、膝の上にαのっけて、
のんびりと撮影できる。
毎年恒例の、高原散策いってきた。
場所は、徳島の大川原高原。ものすごく、アジサイがきれいなことで
有名。
↑大川原高原牧場のミルクで作ったソフトクリーム。ちょっと甘め。
がっつりソフトクリーム食べたいときには最高。
このショット、毎年恒例の一枚。曇り空だったのが残念;
実は、今日はアジサイが目当てじゃなく、風力発電の風車が目的。
では、道中の模様も交えて・・・。
続きを読む
いろんな作業やりながら、あたふたしつつDSC-W350の実機レビュー
書いてる間に、予想外のモノが発表になってる。
最初に言うのもあれだが、個人的には好きじゃないので、
のんびりと、今頃ブログ。。。あくまで、個人的にね。
超VIPなお客様宅へ、パソコンのメンテナンスに行ってきたが・・・
そのお宅、かなり遠く・・・。距離80km。もちろん、徳島だから、車。
で、高速道路もなく・・・。
約束の時間に遅れちゃいかんってことで、早めに出たら・・・
1時間も早く到着^^; ということで、急遽、近所をうろついて、たまたま
行きついたところが、↓
欧州で権威のあるカメラ賞“TIPA”。
(1991 年に設立された、欧州12 カ国27 誌の主要なカメラ・映像関連専門誌
の編集長とテクニカルエディターによって構成される団体。byソニー)
このカメラ賞"TIPA”に、ソニー製品からα200とデジタルフォトフレームが、
受賞となった!!!
↑左上がα200、左下がデジタルフォトフレーム
TIPAでは、過去1年にヨーロッパで発売された製品を対象に、部門別に
最も優れた1機種を選定し表彰。その部門でのナンバー1ってことだね。
ほんと、ひっさしぶりの、晴れ。
毎日毎日、雨続きで・・・わんこの散歩も行けないし。
あまりにも気持ちよくて、かるーい気持ちで青空を撮影するつもりが、
ついつい・・・ホワイトバランスが気になり・・・
↑オートホワイトバランス。カメラまかせ。
結果的には、カメラまかせが一番無難な色合いになった。
ところで、わんこブログのほうで、青空と海の写真をご紹介したが、
カメラまかせのときって、なんか色がくすんだりすることあったり。
そのときって、ホワイトバランスがきっちりあってないわけで。
まだまだ、一眼レフは素人の店長野田としては、あまりホワイトバランス
までいじりたくないが・・・。
無事、αセミナー終了。
特に、2回目のほうは、最後の回ということもあり、終了後もかなり
熱のこもったご質問などで、2時間ほど盛り上がった。
ソニーさんの講師によるセミナーも、過去何度も参加させてもらった
が、その都度新しい発見がある。ソニーさんが小出しにしてるわけ
でもないだろうから、それだけ奥が深いっていうことだろうね。
今回のセミナーで面白かったのが、ホワイトバランスの話。。。
続きを読むこの広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。