2009年01月28日

★簡単 VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る2

(2009年1月29日10時44分 修正)
先にご紹介した、ソフトウェアは、やはり、有料なのは間違いないようで、
無料でダウンロードできること自体・・・なにか怪しげ。
間違いなく「無料」のソフトでの内容に修正しました。。。

一昨日の「VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る
を、もっともっともっと、簡単に行う方法を、またまた、VAIO typeP 完全XP化の
勇者より、情報が寄せられた!

20090128dual1.jpg
↑フリーソフトの 「EasyBCD」という「フリーソフト

「EasyBCD」を使うことによって簡単に、しかも、Vistaのインストール
ディスク不要で、XPあといれの、デュアルブート環境が作れるってわけ。

まずは、「EasyBCD」をダウンロードしよう。
マイクロソフトをはじめ、あちこちから、推薦されているソフト。
と、公式サイトには書かれている。

ここ

↑から、無料でダウンロードできる。ちなみに、開発元の
サイトなので。

さて、インストールして、早速設定してみよー。

●Vistaが起動するtypePに、XPを入れたところから。。。

この時点では、XPしか、起動しないはず。
XPに、「EasyBCD」をインストールし、起動する。
起動直後の画面が、冒頭のスクリーンショット。

20090128dual2.jpg

Add/Remove Entriesを開き、下のAdd an Entryで、Vistaを登録する。
Nameのところが、デュアルブート画面で表示される。お好きなように。
登録が終わったら、Add Entryを忘れないように。

無事登録が終われば、上欄の、「Manage Existing Entries」に、
XPとVistaが表示されるはず。Up&Downボタンで、デュアルブート画面
で表示される順番を決めておこう。
順番が決まれば、Saveを忘れずに。 

20090128dual4.jpg

次に、Change Settingsで、優先OSや、デュアルブート画面での
待ち時間を決めよう。
デュアルブート画面で、優先OSのほうに、最初にカーソルがあわせ
られ、設定した待ち時間が過ぎれば、優先OSで起動される。
こちらも、設定が終われば、忘れずに、「Save Settings」を。

●最後のしあげ

20090128dual3.jpg 

Manage Bootloaderをクリックして、いよいよ、Bootloaderを書き込む。

もちろん、XPとVistaのデュアルブートは、VistaのBootloaderじゃないと
いけないので、Vista Bootloaderをチェックし、Write MBRをクリック。

おしまい。。。

ということで、DOS窓を使っての操作よりも、ずっと簡単だし、
なにより、Vistaのインストールディスクが不要ってのは、
ものすごくでかい。

すでに、DOS窓を使ってデュアルブート環境が完成してる
人も、持っておいて損はない、優秀ソフトだと思う。。。

最後に、情報をお寄せいただいた「と」さんをはじめ、
色々ご指摘いただいた方々、感謝感謝です。

★★★当店 VAIO typePブログ まとめ★★★

VAIO typePのカスタマイズで悩む・・・っていうか、レビューっす。
VAIO typeP 実売人気カスタマイズをチェック!
動画:VAIO typePのキーボード入力性能をチェック!
VAIO typeP CPUとSSDを比較
VAIO typeP スティックポインターの使い勝手をチェック!
VAIO typePに、Windows7入れてみた
動画:VAIO typeP with Windows7 起動&終了&一般操作をチェック!
VAIO typePに、WindowsXP入れてみた
VAIO typeP WindowsVistaを
      クリーンインストール+XPのデュアルブート環境
VAIO typeP Vistaから、
      アップグレードインストールでWindows7をいれてみた
VAIO typeP 本格XP化への道 その1(準備編)
VAIO typeP 本格XP化への道 その2(途中経過)
VAIO typeP 本格XP化への道 その3(ドライバー類入手リスト)
(随時情報追加中)VAIO typeP
              本格XP化への道 その4(インストール編)
VAIO typeP XP化の思いがけないデメリット
VAIO typeP XP化 外部ディスプレイ出力
VAIO typeP XP化 Webカメラについて
VAIO typeP XP化 インスタントモードの起動に成功!!
VAIO typeP XP化 ぷちカスタマイズねた
VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(予告編)
VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(実践編)
VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(ワンセグ編)
VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る

★VAIO typePご購入は、是非、↓のバナーからお願いします!

20090108typep03.jpg 
VAIO typePの詳細はこちら
ともかく、シミュレーションを試したい方はこちら

 

posted by てんちょ at 19:09| Comment(6) | TrackBack(0) | VAIO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
何かどんどん充実していくなぁ…(笑
Posted by YOSHI at 2009年01月28日 20:04
初めまして。SPMKTと申します。店長の本格XP化への道拝見させてもらっています。 自分の状況でどうしてもうまくいかずに今回、質問させて頂くことに致しました。

VAIO TYPE-P VISTA環境からXP化が目的です。
本体を出荷時まで戻しました。
起動ロゴ表示中F2キーを押し、
SONYダウングレード用のBOOTをインストールしF2画面で順番も上に来るように保存し、外付けDVDDRAIVEにXP HOME SP-2のインストールCDを入れて再起動しました。
ロゴ表示中にF11を連打したり色々試しました(ドライブは読み込んで作動しているのですが)ビスタの画面に戻されるのです。フロッピーからの起動ディスクなども色々試したりしたのですが、結局インストールできずに
困っています。
どうかアドバイスなどあればお助け願いませんでしょうか?

Posted by spmkt at 2010年07月08日 10:44
まず、、、こちらのブログは本来バックアップ的な意味合いのミラーブログです。最新記事を見ていただければわかりますが、すでに更新はストップしております。
本家のブログは、当店公式サイト内で、現在も毎日更新中です。

また、PのXP化最新情報は、↓こちらの記事になります。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/010423.html

今回のお問い合わせですが、
XPインストールディスクからのブートができてない状況だと思われます。

つづく。。。
Posted by 店長野田 at 2010年07月08日 12:00
つづき。。。

その原因として、
・光学式ドライブとの相性(ドライブに外部電源を使えば使用できる場合が多いです)
・XPインストールディスクが、SP2であること。→SP2ディスクにもいくつか種類があるようで、古いものだと、Pを起動できない場合があると報告があります。SP3ディスクが間違いないです。SP2インストールディスクは、N-Liteなどで、SP3ディスクへアップできますが、作業自体グレーですので、サポートできかねます。ググれば、詳しいサイトはいくらでもありますので。

がんばってください!
Posted by 店長野田 at 2010年07月08日 12:03
場違いな所だとわかっていたのですが質問出来る場所がわからなかったので申し訳ございませんでした。
sp2は2枚使用しましたがダメでした。
sp3は1枚持っているのでそれで再度挑戦しやってみようと思います。
ありがとうございました。
Posted by spmkt at 2010年07月08日 12:25
いえいえ。全然大丈夫です。

更新してないため、どうしても、チェックが遅くなってしまいますが、引き続き、こちらへご質問いただいてもかまいませんので。

また、その後の経過、教えてくださいませ。。。
Posted by 店長野田 at 2010年07月08日 12:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。