2008年10月04日

★BRAVIA 55型XR1、40型X1 店頭展示開始&ちょっと比較

本日、BRAVIA上位モデル2機種が、入荷!
それにあわせて、当店BRAVIAコーナーを少し模様替え。

20081004bravia1.jpg
↑BRAVIA KDL-55XR1を早速壁掛けしてみた。

展示スペースなどの関係で、まず、第一弾として、2モデルを展示。
  55型 KDL-55XR1
  40型 KDL-40X1

 

20081004bravia2.jpg
↑55型XR1の空箱を一人もちあげ、セルフタイマーでぱしゃり♪


20081004bravia4.jpg
↑壁掛けは、とある理由で、とにかく薄い壁掛け金具じゃないと
 おさまらないので、某メーカーのものを使用。

SU-WL500.jpg
純正金具 SU-WL500 ソニスタ価格 22,800円

純正金具を使いたいところだが、厚みが6cmなので、ちょっと。
某金具メーカーのものは、9,000円程度で、厚みが3.5cm。
どうしても、この厚みじゃないといけない、「とある理由」って
のは・・・

20081004bravia5.jpg
↑これが理由。純正金具だと、スクリーンにぶつかるため。

さて・・・まず、確認してみたかったのが、ソニーディーラー
コンベンションでも体験させてもらった、XR1のコントラスト。
まずは、黒が、どれくらい、黒になるのかを、比較してみた。

20081004hikaku.jpg

正直、このブログ見てくれてる皆さんのPCモニター環境によっては
かなり、わかりづらいかもしれないが、4割り増しくらいで、見てくれる
とうれしい(笑

無信号状態で画面を表示してみて、どらくらい、真っ黒になるか
という実験。周りの照明はすべて落として、ほぼ暗室状態。
XR1は、ほぼ、黒は真っ黒。X1や、旧型のW5000では、黒が、かなり
白っぽい黒に映る。
やはり、XR1のLED部分駆動の効果は強烈。
他の2モデルとも、ほぼ同じくらいバックライトの光が漏れ、液晶パネル
周辺のベゼルの黒とはほど遠い。

実際に、かなり暗めの映画を視聴してみたが、XR1と比較すると、
他の2モデルは、どうしても、黒が浮いて、気になってしょうがない。
比較しなければ、そういうもんとして、気にならないかもしれない
が・・・。

やはり、前にも書いたが、夜、照明を落として、映画鑑賞する場合
は、XR1が、最適。

ということで、昼間にご来店いただいても、その効果がわかる
ように、近々、遮光カーテンでもつけてみるつもり。

とりあえず、おしまい。。。

BRAVIA XR1シリーズについては、こちら

BRAVIA X1シリーズについては、こちら

BRAVIA XR1 当店ブログ情報はこちら

BRAVIA XR1 vs X1 比較はこちら

BRAVIA X1 vs W1 比較はこちら

 

----------------------------------------------------

VAIO typeZ徹底レビュー

VAIO typeS徹底レビュー

そらとうみなんだもん

ソニースタイル トップ

posted by てんちょ at 23:11| Comment(1) | TrackBack(1) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
失敗した…もっとよく見とけば良かった(汗
PCSVでは、5割増でも、違いが分かんねぇ〜(゚Α゚)
Posted by YOSHI at 2008年10月05日 00:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

評判サーチ/SONY BRAVIA W1/「SONY BRAVIA W1」:最新情報
Excerpt: 「評判サーチ」では、あなたが入力したキーワード「SONY BRAVIA W1」に関する最新情報をインターネットから徹底検索しています。 「SONY BRAVIA W1」:最新情報 「S..
Weblog: 徹底サーチ
Tracked: 2009-02-15 16:17
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。